CMSとは?

ホームページを制作しよう!と制作会社を調べ始めると、CMSやWordpress(ワードプレス)といった言葉が目につくようになります。

ここでは、WordPress(ワードプレス)Movable Type(ムーバブル タイプ)に代表されるCMSについて説明します。

CMSとは?

CMSとはコンテンツ・マネジメント・システム(コンテンツ管理システム)の略称で、HTMLなどのWeb専門知識がない方でも、簡単にホームページの作成・更新・運営ができるシステムのことです。
各種コンテンツ(掲載情報)やサイト構成などの設定情報などを一元管理し、ウェブ技術者以外がサイトの構築や編集を行えるようにするシステムのことです。

CMSが普及する以前は、

  • ホームページを制作するには掲載内容であるコンテンツ(テキストや画像、PDFファイル等)を用意
  • 各ページ構成やメニュー構造などを設計
  • それらをHTMLやCSS、Javascriptといった技術を用いてウェブページにする
  • 各ウェブページ間のリンクやカテゴリーの設定をする

といった手間のかかる作業が必要でした。

CMSを用いると、ウェブブラウザ上から専用の管理画面を操作することで、HTMLやCSSに詳しくなくても簡単にホームページが作れるようになります。
また、デザインを記事内容(情報)と分離して保持することでSEO(検索エンジン最適化)対策としても有効と言われています。

 

CMSでできること(主なもの)

  • コンテンツのアップロードや削除
  • 新規ページのサイトへの反映・更新
  • コンテンツ掲載期間の管理(公開時期や期間の設定)
  • サイト内のナビゲーション要素などを自動生成
  • カテゴリー作成
  • テンプレート(雛形)を用いたページデザイン

 

最近では、CMSを使ったホームページが一般的です。

デザインはテンプレート(雛形)を用いることで、統一感のあるホームページが制作できます。
テンプレートをカスタマイズし、独自性を出すことも可能です。

デザインに拘ったホームページはCMSに不向き?

CMSについてデザインテンプレートがあるとご説明すると、「では、画一的でどこにでもあるようなデザインしか作れないのではないか?」と心配される方がいらっしゃいますが、そんなことはありません。

CMSのテンプレートは見た目のデザインだけでなくSEO対策も施されているものも多く、テンプレートを用いることでホームページ全体の統一感を保つことができます。

統一感を保ちながら、各種設定を変えることで細部のデザインを自動的に変えることができ、CSSなどの専門知識があればテンプレートそのものに手を加えることも可能です。

 

CMSでの制作に向かないホームページ

  • LP(ランディンングページ)のみが必要な場合やティザーサイトなど(ページ数が少ないものはCMSを使わない方が早くできる場合があります)
  • 更新を社内でする予定が無い
    (比較的簡単にページの追加や更新ができるのがCMSの長所なので、更新作業も丸ごと外部に委託する場合はCMSにする必要はあまりないです)

※ここにあげたものはあくまでも一例です。

CMSの種類

現在使われている主なCMSです。

これらは特に利用者が多いCMSですが、この他にもECなど特定の機能に特化したCMSもあります。

「今あるホームページを良くしたいけれどどうしたらいいか・・・?」といったお困りごとはありませんか?
まずは丁寧にお話を伺い、改善策をご提案します! お問い合わせはこちらから

以前関わった お仕事の事例(一部)はこちら に公開しています。

「ホームページ」という語について
本来「ホームページ」とはウェブサイトのトップページを示す語でしたが、ウェブサイトのことを「ホームページ」と呼ぶ方も多いことから、このサイトではウェブサイトを指すのに「ホームページ」という語を使用しています。

タイトルとURLをコピーしました